しぶといんすよね
こんな記事を見てしまってわ・・・
行くしかないですなー。
21日帰宅後の23時に家を出発。今回は宮川下流管轄の初めての渓を目指す。
で、渓は・・・
そこそこの規模があり、里川っぽい雰囲気でした。結構苦手な流れですね。あんまり良い思いをしたことがない雰囲気。
早朝から入渓。早速イワナが出迎えてくれたが、後が続かない。
時間なのか、場所なのか。それとも腕が悪い??kebariさんの記事に感化されましたが心が折れそうになってきた。
その後、いくつか場所を変えるも結果は振るわず。最後は隣のいつもの渓に逃げるもここもダメ。反応が無さ過ぎる。
あまりにも空しくて集中力も切れてきたので13時過ぎには家路に向けて車を走らせていた。
いかん。せっかくの休みなのにこんなのでは帰れない。
なので、そのままいつもの本流へ。夕方17時前に到着。
今日は5番ロッドを準備してないが、なんとかなるだろう。
特にライズは無いが、ふと怪しいもじりを見つけたので前回同様のストーンを流す。
数投目。流し終わる寸前に静かにフライが消えた。
あまりにも出方が静かだったので焦って強めに合わせてしまい痛恨のラインブレイク。
やっちまた~。今日一のチャンスを・・・
反省しつつそのままイブニングのライズを待つことに。
18時頃か。3番のテンプルフォークでぎりぎり届くか届かないかの場所でライズが。
一投。二投。
後30cmが届かない。
ループをしっかり作る・・・バットから曲げる・・・
おりゃっ!!
フィーデングレーンを流れるストーンアダルトが静かに消える。
バシっと合わせるといい重量感が。結構走られてひやひやしましたが、最後はなんとかネットイン。
ぷりぷりでしょ。ジャスト30cm。
終わりよければ全て良し!!
関連記事