2011年06月28日
ぼちぼち
宮川の支流を見に行ったのですがいまいちでしたので、いつものお助け河川へ。
岩の陰からぽつぽつとイワナが出てくれます。

流れの中からは反応が無かったです。
昼過ぎから雨が止み一転夏空に。誰も居ない渓。気持ちええわ。
岩の陰からぽつぽつとイワナが出てくれます。

流れの中からは反応が無かったです。
昼過ぎから雨が止み一転夏空に。誰も居ない渓。気持ちええわ。

タグ :庄川
2011年06月25日
2011年06月23日
何か違うよなー
一昨日。休日出勤で仕事をやっつけたので昨日はあまり残業することなく帰宅。
そう。釣りに行くために時間を調整してみたのだ。
木曽も良いなー飛騨も行きたいなー。でも今回は福井にしました。有名な河川です。
天気を考えると木曽か飛騨が良さそうなのですが、福井は行ったことが無いのでこの機会に。
しかし、このやる気はやはり裏目にでるのであった・・・
22時に車に荷物を積み込み出発・・・しようと思ったのですが。
ここでアクシデント一発目。

あれっ!?
あれれっ!?
ランディングネットが無い。
マグネットの上部は付いたまま・・・。あぁ~。実は少し前にに木曽に軽く行ってきたのです。たぶんその時に落としたようです。
無いものは仕方が無い。今日は全てハンドランディングだなーこんな時に限ってでかいのが掛かったりして。なんてにやにやする余裕がこの時にはまだあったのです。
iPhoneのナビを頼りに無事目的地に着。
夜半雨が強めに降り、車の屋根を叩く。
5時過ぎに起床。雨は降ったり止んだり。時々雨脚が強くなる程度。特に問題なさそうでした。
一通り流れを見て回ると、取水堰堤より上部は濁りが若干入り増水。堰堤より下流部は逆に渇水気味。上流部は厳しそうでしたので、渇水気味の下流部に降り立ちました。
今日は早起きなので、のんびり準備をして肩慣らしに数投キャスティングをしていると・・・
にわかに雨脚が強くなる。
本降りになってしまった。ただ、空は明るいし予報ではそこまで降らなさそうだったので20分程川原で様子を見ることに。渇水気味だからちょっと増えたらちょうどいいんじゃない!!なんて考えながら。
で、ここでアクシデント二発目。
なんだか流れる水の音が大きくなったような気がして流れにふと目をやると、先ほどまで見えていた岩の頭が水面下に沈没。流れる水も濁りが入ってきた。

瞬く間に30cm程増水してきた。ちょっと危ないかも。とりあえず岸に上がろう。
なんとか腰まで浸かりながら脱渓点に辿り着くことはできたが、さてこれからどうしよう・・・
上流や谷もダメ。下流部もダメ。水が引くのを待つか、移動するか。
で、移動することに決めたのですが、いまから知っている渓まで行くと一番近いところでも結構な距離がある。近辺には他の漁協管轄の河川はいくつかあるのだけれど、また増水とかになったら知らない川だとちょっと嫌だなー。
もういいや。のんびり帰るか・・・
で、ここでなぜか変なことを思いつく。
そうだ、いったことのないくろやにでも寄っていくかー。

40オーバーのレインボーやイワナが簡単に釣れましたよ。
でも何か違うよなー。気が重い。3500円払ったけど13時過ぎにはロッドをしまった。
そう。やっぱり渓流でドライの釣りがしたかったのだ。
綺麗な流れの中、魚の居そうな流れにフライをプレゼンして魚が食いつくのを待つあの瞬間が味わいたいのに。
見えてる巨大なレインボーでは満足がいくはずがないわなー。
あぁなんか切ないわー。普通に渓流釣りを満喫したいわ。
そう。釣りに行くために時間を調整してみたのだ。
木曽も良いなー飛騨も行きたいなー。でも今回は福井にしました。有名な河川です。
天気を考えると木曽か飛騨が良さそうなのですが、福井は行ったことが無いのでこの機会に。
しかし、このやる気はやはり裏目にでるのであった・・・
22時に車に荷物を積み込み出発・・・しようと思ったのですが。
ここでアクシデント一発目。

あれっ!?
あれれっ!?
ランディングネットが無い。
マグネットの上部は付いたまま・・・。あぁ~。実は少し前にに木曽に軽く行ってきたのです。たぶんその時に落としたようです。
無いものは仕方が無い。今日は全てハンドランディングだなーこんな時に限ってでかいのが掛かったりして。なんてにやにやする余裕がこの時にはまだあったのです。
iPhoneのナビを頼りに無事目的地に着。
夜半雨が強めに降り、車の屋根を叩く。
5時過ぎに起床。雨は降ったり止んだり。時々雨脚が強くなる程度。特に問題なさそうでした。
一通り流れを見て回ると、取水堰堤より上部は濁りが若干入り増水。堰堤より下流部は逆に渇水気味。上流部は厳しそうでしたので、渇水気味の下流部に降り立ちました。
今日は早起きなので、のんびり準備をして肩慣らしに数投キャスティングをしていると・・・
にわかに雨脚が強くなる。
本降りになってしまった。ただ、空は明るいし予報ではそこまで降らなさそうだったので20分程川原で様子を見ることに。渇水気味だからちょっと増えたらちょうどいいんじゃない!!なんて考えながら。
で、ここでアクシデント二発目。
なんだか流れる水の音が大きくなったような気がして流れにふと目をやると、先ほどまで見えていた岩の頭が水面下に沈没。流れる水も濁りが入ってきた。

瞬く間に30cm程増水してきた。ちょっと危ないかも。とりあえず岸に上がろう。
なんとか腰まで浸かりながら脱渓点に辿り着くことはできたが、さてこれからどうしよう・・・
上流や谷もダメ。下流部もダメ。水が引くのを待つか、移動するか。
で、移動することに決めたのですが、いまから知っている渓まで行くと一番近いところでも結構な距離がある。近辺には他の漁協管轄の河川はいくつかあるのだけれど、また増水とかになったら知らない川だとちょっと嫌だなー。
もういいや。のんびり帰るか・・・
で、ここでなぜか変なことを思いつく。
そうだ、いったことのないくろやにでも寄っていくかー。

40オーバーのレインボーやイワナが簡単に釣れましたよ。
でも何か違うよなー。気が重い。3500円払ったけど13時過ぎにはロッドをしまった。
そう。やっぱり渓流でドライの釣りがしたかったのだ。
綺麗な流れの中、魚の居そうな流れにフライをプレゼンして魚が食いつくのを待つあの瞬間が味わいたいのに。
見えてる巨大なレインボーでは満足がいくはずがないわなー。
あぁなんか切ないわー。普通に渓流釣りを満喫したいわ。
2011年06月20日
GPS
なかなか釣りに行けないので、ブログ更新も滞ってます。
今週は一日くらい行きたいなー。
昨日使えそうなアプリ見つけました。

『FieldAccess』
国土地理院の電子国土にGPS機能を付属して使えるようです。
キャッシュした地図はオフラインでも使用可能。
350円だったので買ってみましたよ。まぁあんまり使うような場面には遭遇しないかもですけどね。
今週は一日くらい行きたいなー。
昨日使えそうなアプリ見つけました。

『FieldAccess』
国土地理院の電子国土にGPS機能を付属して使えるようです。
キャッシュした地図はオフラインでも使用可能。
350円だったので買ってみましたよ。まぁあんまり使うような場面には遭遇しないかもですけどね。