2013年07月25日
鹿さん
24日。
早めに仕事を切り上げる予定がいろいろいまいちで帰宅は夜12時。今後はあまり行けそうもないので、無理を承知で家を出発。
今日は寝ずに朝方やって昼寝だなー。
最近、飛騨方面へ向かう時は郡上八幡で高速を降りてせせらぎ街道を利用するようになった。
高速使わなくてもあまり時間が変わらないんですよね。
夜は走っている車も少ないので快適に峠道を走る。
でも、この時期は鹿がうろうろしているので気を付けないと行けない。
やつらは、車のライトで目が光るから気を付けていれば事前に気付けることが多い。
でもねー今日はやられたね。
峠を越して民家も増えてきた長い直線。
たまたま前からトラックが走ってきたのでお互いライトをロービームに。
それが落とし穴だった。
お互いのライトの間に発生する闇の中を一つの影が横切る。
ん・・・?鹿かな?
と思った瞬間もう一頭出てきよった。やべー・・・
でも間一髪ブレーキが間に合い、鹿さんは無事に自分とトラックの間をすり抜けて道路の反対側に。
と、思った瞬間。
視界の片隅にもう一頭の頭が入ってきた。
やつらは止まることを知らない。
仲間が走ったら自分も走る。
何考えてんだか・・・僕の車の横っ面に体当たりしてきよった。
ブレーキを踏んで減速していたので、衝撃はけして大きくはなかったが「ドカッ」と鈍い音が。
コンビニで車を止め恐る恐る車を見る。
まずは、フロントドア。
擦り傷と軽い凹み。
で、リアのドアは・・・・・
がーん。けっこう凹んでる。

凹みだけなので写真だと分かりにくいですが、これはちょっとしんどい。後2,3年は乗りたいのに。
板金?ドア交換?
保険使う?使わない?
前回サングラス無くして買い換えたのにまた出費かよーしかも今回は高額コース。
でも、落ち込んでばかりはいられない。朝のおいしい時間は捨てれない。取りあえず竿振りましたよ。
豆サイズのヤマメとウグイしか釣れんかったけど。
徹夜の眠気には勝てずに8時過ぎには上がって昼寝をした。
12時に起きたら渇水気味だった川が増水して茶色くなっとった。

ち~ん。
当分立ち直れない。
早めに仕事を切り上げる予定がいろいろいまいちで帰宅は夜12時。今後はあまり行けそうもないので、無理を承知で家を出発。
今日は寝ずに朝方やって昼寝だなー。
最近、飛騨方面へ向かう時は郡上八幡で高速を降りてせせらぎ街道を利用するようになった。
高速使わなくてもあまり時間が変わらないんですよね。
夜は走っている車も少ないので快適に峠道を走る。
でも、この時期は鹿がうろうろしているので気を付けないと行けない。
やつらは、車のライトで目が光るから気を付けていれば事前に気付けることが多い。
でもねー今日はやられたね。
峠を越して民家も増えてきた長い直線。
たまたま前からトラックが走ってきたのでお互いライトをロービームに。
それが落とし穴だった。
お互いのライトの間に発生する闇の中を一つの影が横切る。
ん・・・?鹿かな?
と思った瞬間もう一頭出てきよった。やべー・・・
でも間一髪ブレーキが間に合い、鹿さんは無事に自分とトラックの間をすり抜けて道路の反対側に。
と、思った瞬間。
視界の片隅にもう一頭の頭が入ってきた。
やつらは止まることを知らない。
仲間が走ったら自分も走る。
何考えてんだか・・・僕の車の横っ面に体当たりしてきよった。
ブレーキを踏んで減速していたので、衝撃はけして大きくはなかったが「ドカッ」と鈍い音が。
コンビニで車を止め恐る恐る車を見る。
まずは、フロントドア。
擦り傷と軽い凹み。
で、リアのドアは・・・・・
がーん。けっこう凹んでる。
凹みだけなので写真だと分かりにくいですが、これはちょっとしんどい。後2,3年は乗りたいのに。
板金?ドア交換?
保険使う?使わない?
前回サングラス無くして買い換えたのにまた出費かよーしかも今回は高額コース。
でも、落ち込んでばかりはいられない。朝のおいしい時間は捨てれない。取りあえず竿振りましたよ。
豆サイズのヤマメとウグイしか釣れんかったけど。
徹夜の眠気には勝てずに8時過ぎには上がって昼寝をした。
12時に起きたら渇水気味だった川が増水して茶色くなっとった。
ち~ん。
当分立ち直れない。
2013年07月21日
関宿祇園夏祭り
去年行きそびれた三重県亀山の関宿祇園夏祭り。
今年は2日目の日曜日に行ってきた。
夕暮れの関宿の古い町並みをビール片手に散策しながら祭りを楽しむ。
この祭りはとても風情がありながらも人手が多すぎることなくのんびりと楽しめるのがとても良い。
これも全て地元の方の取り組みのおかげ。感謝です。


日が暮れてからがさらに山車がきれいに。



そして今回は粋な計らいで山車に乗せてもらえた。
最上段からは民家の屋根より高い位置からの眺め。
最高だった。

電車の時間があったため、最後の4台そろっての舞台回しは見れなかったが、ノスタルジックな関の祭りの雰囲気を存分に堪能。
この祭り。ほんとおすすめです。
今年は2日目の日曜日に行ってきた。
夕暮れの関宿の古い町並みをビール片手に散策しながら祭りを楽しむ。
この祭りはとても風情がありながらも人手が多すぎることなくのんびりと楽しめるのがとても良い。
これも全て地元の方の取り組みのおかげ。感謝です。
日が暮れてからがさらに山車がきれいに。
そして今回は粋な計らいで山車に乗せてもらえた。
最上段からは民家の屋根より高い位置からの眺め。
最高だった。
電車の時間があったため、最後の4台そろっての舞台回しは見れなかったが、ノスタルジックな関の祭りの雰囲気を存分に堪能。
この祭り。ほんとおすすめです。
タグ :関宿祇園夏祭り
2013年07月19日
富山へ岐阜へ
久しぶりに2連休。前日も仕事を早く切り上げることができたので一路富山へ。
途中からぽつぽつと降り出した雨はやがて本降りに。ワイパーマックスでも前が見にくくひやひやしながら高速を駆け抜けた。
この雨、吉と出るか凶と出るか。
一日目の早朝は、本流へ。初めて行く場所でポイントがよくわからん。
わからんなりにフライを流して小さいニジマスとウグイが数匹。
その後が続かないので、山を越えて谷へ。

一年ぶりかな。相変わらずキレイな流れで好きな渓相。
開始すぐにいいサイズのイワナが釣れて、かなり期待したがその後は全く続かず。
たまーに走る魚はいるけど、フライへの反応はかなり薄い。
去年もこの時期は魚があまり残っていなかったっけ。
イブニングになったら出てくるのかも知れんけど、集中力も切れたのでイブニングは本流に戻ることに。
で、一山越えて朝の本流に戻ると朝の笹濁りから泥濁りに。
雨とかそんなではなさそうな嫌な濁り。上流も見に行くもどこも同じ感じ。
なので予定変更。翌日に行くつもりだった岐阜の本流へ車を走らせる。高速使えばまだまだ間に合う。
夕方で鮎師も誰もおらず、貸し切り状態。
水量も程よくて良い感じ。
だけど下手糞なんだろなー一向に当たりなし。いつも魚がいるポイントを流しても音沙汰無し。
だんだん薄暗くなり諦めて切り上げようかと思いラスト一投。

ジャンプした時は尺ニジかと思った。
月曜日に買ったスコットの長い竿。入魂は本流尺ヤマメで。
夕暮れ&立ちこんでの撮影なので写真がしょぼい。体高がありキレイな魚やった。
で、今回は落ちがあり。
車に戻って片づけしてるとあるはずのものが首からぶら下がってない・・・
サイトマスターのサングラス。
多分水の中。
翌日同じ場所を釣って探したけど見つからず。痛い出費やわー。二日目は全く釣れんかったし。
いいことばかりは続かない。
途中からぽつぽつと降り出した雨はやがて本降りに。ワイパーマックスでも前が見にくくひやひやしながら高速を駆け抜けた。
この雨、吉と出るか凶と出るか。
一日目の早朝は、本流へ。初めて行く場所でポイントがよくわからん。
わからんなりにフライを流して小さいニジマスとウグイが数匹。
その後が続かないので、山を越えて谷へ。
一年ぶりかな。相変わらずキレイな流れで好きな渓相。
開始すぐにいいサイズのイワナが釣れて、かなり期待したがその後は全く続かず。
たまーに走る魚はいるけど、フライへの反応はかなり薄い。
去年もこの時期は魚があまり残っていなかったっけ。
イブニングになったら出てくるのかも知れんけど、集中力も切れたのでイブニングは本流に戻ることに。
で、一山越えて朝の本流に戻ると朝の笹濁りから泥濁りに。
雨とかそんなではなさそうな嫌な濁り。上流も見に行くもどこも同じ感じ。
なので予定変更。翌日に行くつもりだった岐阜の本流へ車を走らせる。高速使えばまだまだ間に合う。
夕方で鮎師も誰もおらず、貸し切り状態。
水量も程よくて良い感じ。
だけど下手糞なんだろなー一向に当たりなし。いつも魚がいるポイントを流しても音沙汰無し。
だんだん薄暗くなり諦めて切り上げようかと思いラスト一投。
ジャンプした時は尺ニジかと思った。
月曜日に買ったスコットの長い竿。入魂は本流尺ヤマメで。
夕暮れ&立ちこんでの撮影なので写真がしょぼい。体高がありキレイな魚やった。
で、今回は落ちがあり。
車に戻って片づけしてるとあるはずのものが首からぶら下がってない・・・
サイトマスターのサングラス。
多分水の中。
翌日同じ場所を釣って探したけど見つからず。痛い出費やわー。二日目は全く釣れんかったし。
いいことばかりは続かない。