ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年04月06日

CRスペシャル

本日も奥三河へツーリングへ。


走り始めから若干ぐずついてる気がしていたが、高速に乗ってからは特に問題がなかったのだが・・・



緩いワインディングで、先行する車について行くのにアクセルを低開度でずっと走行していたらプラグがかぶり始める。
細い峠道に入ってからはしょっちゅう失火するようになってしまった。



やばいなーと思いながらも峠を越えて先行者なしの道路をアクセルを開け気味にして走るとさっきまでの不調が嘘のようになくなった。


カーボンがうまく飛んでくれたようだ。

でも、交通量が増えてから再発。騙し騙し乗って帰りプラグを見ると異常な状況。



1番と3番が真っ黒。数年前にチョークプランジャは新品に変えてあるんだけどなー。

ちょっと手直しが必要そうですね。



  


Posted by kato. at 22:30Comments(3)KZ750D1

2021年04月05日

奥三河花見ツーリング

少し前の3月26日。今年の桜の開花は例年よりだいぶ早いらしい。

時間のできた休日にふらっと奥三河までツーリング。


三河に引っ越してから、走りやすい道はないものかと海方面をメインに探していたけど、
豊田の山側が信号も少なく交通量も少ないので走りやすいことに気付いた。


豊田を下道で抜けるのは嫌なので、豊田松平までは高速を利用し、そこから153号を
使って山に入っていくのが時間のない自分には費用対効果が高い。



この日は、松平で降りて153号を使いどんぐりの里を経由し新城方面へ。四谷の千枚田で
桜と棚田のコラボを見て、一旦新城に抜けて作手の手作り村で休憩をして301号で松平ICへ。














風が気持ちのいい季節になってきた。

もう少し季節が進むまではバイクに乗って遊ぼうかな。  


Posted by kato. at 09:12Comments(0)KZ750D1