2010年12月31日
年越し

新年は近鉄電車の車内で迎えそうです。
このご時世で、仕事が忙しいことは喜ばしいことなんでしようね。
元日ゆっくりしたら、2日から初商です。
解禁まで後一ヶ月。準備することはたくさん。あっという間に過ぎちゃいますね。
2010年12月25日
Joh.Rendenbach
今月の頭に修理に出していた、ロイドフットウェアのセミブローグが今日治ってきました。

修理に出したときに、出来上がりはクリスマスくらいかなーなんて言われてましたが前日のクリスマスイヴに手元に帰ってきました。
今回のロイドは3年前に新古品で手に入れたもので、おそらく製造されたのは10年近く前のもの。
ソールにはまだ多少の厚みがありましたが、出し縫いの糸が切れてしまい、ぱっくりいってしまったのでオールソール修理です。
使用した底材はドイツのレンデンバッハのオークバーク材。

今年は靴を買う余裕がないので、底材はちょっと奮発してグレードの高いものを選択。
顔見知りのお店なのでちょっとまけてもらいましたけどね。
ライニングも補修をして、しゃっきりリフレッシュです。
後何年履けるかな?大事に手入れしたいものです。

修理に出したときに、出来上がりはクリスマスくらいかなーなんて言われてましたが前日のクリスマスイヴに手元に帰ってきました。
今回のロイドは3年前に新古品で手に入れたもので、おそらく製造されたのは10年近く前のもの。
ソールにはまだ多少の厚みがありましたが、出し縫いの糸が切れてしまい、ぱっくりいってしまったのでオールソール修理です。
使用した底材はドイツのレンデンバッハのオークバーク材。

今年は靴を買う余裕がないので、底材はちょっと奮発してグレードの高いものを選択。
顔見知りのお店なのでちょっとまけてもらいましたけどね。
ライニングも補修をして、しゃっきりリフレッシュです。
後何年履けるかな?大事に手入れしたいものです。
2010年12月16日
PROX
ナチュラムで6,670円ですよ
プロックス(PROX)
ネオプレンチェストフェルトウェーダー

安いので、前から狙ってましたが更に値下がりしてました。
これで春の解禁はばっちりです。
ノーマルウエーダーの厚着バージョンともさよならです。今年の春は凍えてましたので…
プロックス(PROX)
ネオプレンチェストフェルトウェーダー

安いので、前から狙ってましたが更に値下がりしてました。
これで春の解禁はばっちりです。
ノーマルウエーダーの厚着バージョンともさよならです。今年の春は凍えてましたので…
2010年12月12日
レッスン
最近はだいたい土日のどっちかは休みです。
物を売ってる仕事ですから忙しい時期なんですけどね。
珍しく早起きをして散髪に行き、すっきり軽くなってから、初めてのノースマウンテンレイクへ向かいました。
春に向けてキャスティングレッスンを受けてきましたよ。
教えていただいたのはこちらの方。
ループが出来る原理は頭では解っているつもりですが、全く上達しない日々を過ごしてましたので、しっかり基本を教えていただきます。
やや風が吹く中でしたが、レッスン後半にはだいぶ修正できました。
ダメな所を教えていただき、それに対処する方法をすぐに実践する。単純なことですが、これが一番てっとり早く成果がでますね。
レッスン受けて良かったです。大満足ですよ。
後は、忘れずに反復練習あるのみ。
春まであまり時間がありませんからね。解禁が楽しみだー。
NEWロッド、BVKの振り心地は・・・
まずはやはり軽いです。いままでのテンプルフォークのロッドはやや重さが気になるものでしたが、これはまったく気になりません。
そして、程よいパワーで振りやすいアクション。これが感想です。
よくまとまったロッドですね。これで、3万円前半のお値段ならお値打ちですね。
さて、レッスン後はせっかくなので針を結びました。
コンディションの良い鱒が二匹遊んでくれましたよ。

ノースマウンテンレイクは水も綺麗だし、魚のコンディションが抜群で、綺麗なよく引く魚が相手をしてくれます。
良い場所ですね。
釣り人も良い人ばかり集まってますし。
暇な休みには通おうと思います。
物を売ってる仕事ですから忙しい時期なんですけどね。
珍しく早起きをして散髪に行き、すっきり軽くなってから、初めてのノースマウンテンレイクへ向かいました。
春に向けてキャスティングレッスンを受けてきましたよ。
教えていただいたのはこちらの方。
ループが出来る原理は頭では解っているつもりですが、全く上達しない日々を過ごしてましたので、しっかり基本を教えていただきます。
やや風が吹く中でしたが、レッスン後半にはだいぶ修正できました。
ダメな所を教えていただき、それに対処する方法をすぐに実践する。単純なことですが、これが一番てっとり早く成果がでますね。
レッスン受けて良かったです。大満足ですよ。
後は、忘れずに反復練習あるのみ。
春まであまり時間がありませんからね。解禁が楽しみだー。
NEWロッド、BVKの振り心地は・・・
まずはやはり軽いです。いままでのテンプルフォークのロッドはやや重さが気になるものでしたが、これはまったく気になりません。
そして、程よいパワーで振りやすいアクション。これが感想です。
よくまとまったロッドですね。これで、3万円前半のお値段ならお値打ちですね。
さて、レッスン後はせっかくなので針を結びました。
コンディションの良い鱒が二匹遊んでくれましたよ。

ノースマウンテンレイクは水も綺麗だし、魚のコンディションが抜群で、綺麗なよく引く魚が相手をしてくれます。
良い場所ですね。
釣り人も良い人ばかり集まってますし。
暇な休みには通おうと思います。

2010年12月11日
2010年12月08日
TFO BVK その2

先日、テンプルフォークアウトフィッターズの新作『BVK』9フィート♯5が家に届きました。
今度は間違いではないですよ。
欲しかったシリーズがどうやら廃番になるそうで、在庫がなくて買えなかったのです。
なので、こっちを使うことにしました。
プログレッシブアクションの振りやすいロッドで、バットのパワーもしっかりしてますよ。
このロッドでみっちりキャス練をして綺麗なループで釣りができるようになりたいものです。
2010年12月01日
木曽川鱒釣り場

12月に入ったというのにこの暖かさ。
寒さ嫌いの僕には大歓迎ですが、お魚さんは暖かすぎてまったりでした。
納得のいく釣りが出来ずに悶悶として帰ってきましたので魚の写真は無しです。
ユスリカいっぱいいたんですけどね~・・・
時々風が吹いたりバックスペースが軽い土手だったりで一日キャスティングはくしゃくしゃでした。
練習のつもりが練習になっとらんです。
とうぶん管釣りは行かずに魚のいない公園で竿でも振った方が良さそうです。お金もかかんないし。