2010年03月30日
glue
ウインググルーとマルチグルー。

どちらもグルー、つまりは糊なのですが・・・
雑誌でウイングの仕上げに紹介されてたのを見て買いに行った時のこと。どっちを買ったらよかったのか覚えてなくて、名前の通りウインググルーを選んでしまいました。ウイングと書いてあるから間違いないと。
ですが実際に使ってみると何か変なんですよね。割と張りのあるダビング材をくっつけようと思うと粘着力が弱くてなかなか思うようにいかないんです。
くっつかないので量を増やすと今度は白っぽくなったり、ダビング材のふわっと感がなくなったりします。
ティムコのカタログを見ると、おすすめのマテリアルはスーパーファインダブと書いてあります。後々にスーパーファインダブを見た時に納得しました。繊維が細くて柔らかいマテリアルなんですね。
確かにこういうマテリアルでウイングを作ろうとするとこれくらいの粘着力がいいのかも。
で、結局はマルチグルーを買い足しました。もちろんちゃんと雑誌で確認をしてから。使いやすいです。
またまた買い物で失敗ですね。モノにはちゃんと用途があります。次からは慎重に買い物します。
日々勉強ですわ。

どちらもグルー、つまりは糊なのですが・・・
雑誌でウイングの仕上げに紹介されてたのを見て買いに行った時のこと。どっちを買ったらよかったのか覚えてなくて、名前の通りウインググルーを選んでしまいました。ウイングと書いてあるから間違いないと。
ですが実際に使ってみると何か変なんですよね。割と張りのあるダビング材をくっつけようと思うと粘着力が弱くてなかなか思うようにいかないんです。
くっつかないので量を増やすと今度は白っぽくなったり、ダビング材のふわっと感がなくなったりします。
ティムコのカタログを見ると、おすすめのマテリアルはスーパーファインダブと書いてあります。後々にスーパーファインダブを見た時に納得しました。繊維が細くて柔らかいマテリアルなんですね。
確かにこういうマテリアルでウイングを作ろうとするとこれくらいの粘着力がいいのかも。
で、結局はマルチグルーを買い足しました。もちろんちゃんと雑誌で確認をしてから。使いやすいです。
またまた買い物で失敗ですね。モノにはちゃんと用途があります。次からは慎重に買い物します。
日々勉強ですわ。
2010年03月29日
寒気流入
今朝は朝5時30分に起きました。天気が気になるのでPCを立ち上げながら窓の外を見ると、風はそんなに強くないです。ただ、やはり予報は昼頃から寒気が入り気温低下と強風だそうです。
夜からの気温低下がなかったのでもしかしたらと思い、ハンドルを握り根尾へ向けて走り出します。
途中渋滞がありましたが、8時30分着。まだ風はそんなに強くはないです。カゲロウ、カディスが流れてます。今日は藪川で様子を見ようかと思ってましたが、先客あり。まだ時間も早いので、カリモクよりも一つ上のプールを散歩がてら見に行きます。
対岸にテトラがあり、流芯は深さがあってなかなか良い雰囲気です。ただ、虫があまり見られませんね。ルアーの方が一人投げてましたが反応なしだそうです。昼まで、ハッチを待ちますが無いので、下ります。
午前中は気温9度程。日差しが強く少し暑いくらいでした。日差しは間違いなく春なのですが。

続きを読む
夜からの気温低下がなかったのでもしかしたらと思い、ハンドルを握り根尾へ向けて走り出します。
途中渋滞がありましたが、8時30分着。まだ風はそんなに強くはないです。カゲロウ、カディスが流れてます。今日は藪川で様子を見ようかと思ってましたが、先客あり。まだ時間も早いので、カリモクよりも一つ上のプールを散歩がてら見に行きます。
対岸にテトラがあり、流芯は深さがあってなかなか良い雰囲気です。ただ、虫があまり見られませんね。ルアーの方が一人投げてましたが反応なしだそうです。昼まで、ハッチを待ちますが無いので、下ります。
午前中は気温9度程。日差しが強く少し暑いくらいでした。日差しは間違いなく春なのですが。

続きを読む
2010年03月27日
買い物下手です
今日は意外と気温上がりましたね。夕方まで風が強かったですが。
根尾川はライズはあまり無かったようですが、きれいな尺が上がった
みたいです。おめでとうございます。うらやましいですね。
さて、本日は予定通り名古屋に向かったので、フライショップを梯子して
きました。
前からラムズウールのブラウンを持っていなかったので探します。いままでは
ダビング材で代用していたのですが、若干張りが足りない感じで、手持ちの
ライトタンのラムズウールを混ぜて使っていました。
早速、2色購入。あとはTMCの2487と902BL、103BLのフックが少なくなってい
たので購入。

これで3色になりました。が、 続きを読む
根尾川はライズはあまり無かったようですが、きれいな尺が上がった
みたいです。おめでとうございます。うらやましいですね。
さて、本日は予定通り名古屋に向かったので、フライショップを梯子して
きました。
前からラムズウールのブラウンを持っていなかったので探します。いままでは
ダビング材で代用していたのですが、若干張りが足りない感じで、手持ちの
ライトタンのラムズウールを混ぜて使っていました。
早速、2色購入。あとはTMCの2487と902BL、103BLのフックが少なくなってい
たので購入。

これで3色になりました。が、 続きを読む
2010年03月27日
weapon
今日は冷え込んでますね。通勤電車は毎シーズン、暖房入っているのか?って思うくらい寒いので、身体が芯から冷えます。
明日も寒いようです。根尾川はどうでしょうかね。
そんな根尾川を楽しむために、実はわたくし、柚木さんもブログで紹介していた「双眼鏡」を手に入れてました。

東急ハンズで5,000円。良い買い物をしました。
始めは双眼鏡なんて良く分からず、ショーケースの前で悩んでおりましたが、感じの良い店員さんに相談をして、使用するシーンに合ったものを紹介してもらいました。
双眼鏡にも防水なんてあるんですね。迷わず完全防水のタイプを購入。でも値段はお値打ちで良かったです。もっと高いものであれば、ちょっと躊躇してました。
前々回の根尾川で使ってみましたが、まだ活躍はしてません。が、どんどん根尾川熱に侵されていく自分は発見しました。双眼鏡片手に、川面を眺めていると、心のなかで「嵌まってしまったなぁ」と苦笑いですわ。
欲しいものがどんどん出てきて困ってしまいます。でも、切ないかな安月給のサラリーマンには全ては買えません。少しずつですね。
さて、明日はまたまた休み。名古屋に行く予定がありますので、フライショップに立ち寄ってマテリアルを少々買い足してきます。
家に帰ったら「むふふ」と妄想しながらタイイングです。水生昆虫図鑑も欲しい今日この頃。
明日も寒いようです。根尾川はどうでしょうかね。
そんな根尾川を楽しむために、実はわたくし、柚木さんもブログで紹介していた「双眼鏡」を手に入れてました。

東急ハンズで5,000円。良い買い物をしました。
始めは双眼鏡なんて良く分からず、ショーケースの前で悩んでおりましたが、感じの良い店員さんに相談をして、使用するシーンに合ったものを紹介してもらいました。
双眼鏡にも防水なんてあるんですね。迷わず完全防水のタイプを購入。でも値段はお値打ちで良かったです。もっと高いものであれば、ちょっと躊躇してました。
前々回の根尾川で使ってみましたが、まだ活躍はしてません。が、どんどん根尾川熱に侵されていく自分は発見しました。双眼鏡片手に、川面を眺めていると、心のなかで「嵌まってしまったなぁ」と苦笑いですわ。
欲しいものがどんどん出てきて困ってしまいます。でも、切ないかな安月給のサラリーマンには全ては買えません。少しずつですね。
さて、明日はまたまた休み。名古屋に行く予定がありますので、フライショップに立ち寄ってマテリアルを少々買い足してきます。
家に帰ったら「むふふ」と妄想しながらタイイングです。水生昆虫図鑑も欲しい今日この頃。
2010年03月25日
虫は出ましたが
昨夜の雨の状況を見て判断したかったため、今朝まで自宅に居ました。なんとか朝6時過ぎに起きれましたので天気予報とにらめっこをして根尾に向かうことに決定。
予報では冷たい雨で寒くなるといってましたが、朝の気温は9度。そんなに寒くないです。昼頃から雨脚が弱くなるはずなので、そのときがチャンスです。
9時にカリモク前に着。水位が高いです。昨日の日中はあまりあがってないはずなので、昨夜の雨か。ただ濁りは気にならない程度。後は魚のやる気次第かな。
プールの流れ込みはツバメとオグロセキレイが舞っています。ツバメはかなりの数です。なにか虫がでてますね。

黒い点々わかりますか?虫を啄みながら飛び交っています。 続きを読む
予報では冷たい雨で寒くなるといってましたが、朝の気温は9度。そんなに寒くないです。昼頃から雨脚が弱くなるはずなので、そのときがチャンスです。
9時にカリモク前に着。水位が高いです。昨日の日中はあまりあがってないはずなので、昨夜の雨か。ただ濁りは気にならない程度。後は魚のやる気次第かな。
プールの流れ込みはツバメとオグロセキレイが舞っています。ツバメはかなりの数です。なにか虫がでてますね。

黒い点々わかりますか?虫を啄みながら飛び交っています。 続きを読む
2010年03月24日
どんな雨
いま帰りの電車です。家に着くのは深夜0時30分頃。
さて、今日一日はどんな雨が降ったのでしょうか。屋内の窓のない職場にいると気になる外の様子がさっぱりわかりません。
ひどい増水、濁りでなさそうなら明日の雨が止む昼頃に川に立ちたいですね。木曜日は夜に予定があるので15時までの短時間勝負になりますが。
帰ったらネットで情報収集ですね。なんとかなりそうなら、そのまま夜中に現地入りしないと明日も寝坊しそうです。悩みます。
さて、今日一日はどんな雨が降ったのでしょうか。屋内の窓のない職場にいると気になる外の様子がさっぱりわかりません。
ひどい増水、濁りでなさそうなら明日の雨が止む昼頃に川に立ちたいですね。木曜日は夜に予定があるので15時までの短時間勝負になりますが。
帰ったらネットで情報収集ですね。なんとかなりそうなら、そのまま夜中に現地入りしないと明日も寝坊しそうです。悩みます。
2010年03月22日
原因が・・・
今日は晴天ですが風が強いですね。これでは根尾川に行ってもちょっときついかなーと思ったので、春を感じに根尾へツーリングに行くことに。
11時30分、最近ちょっと不調なZのエンジンを始動します。この冬もバッテリーを上げてしまったのでキックで始動。バッテリーの電解液が結構というかだいぶ減っているので補充をし、走れば充電されるだろうと軽く考えてました。
続きを読む
11時30分、最近ちょっと不調なZのエンジンを始動します。この冬もバッテリーを上げてしまったのでキックで始動。バッテリーの電解液が結構というかだいぶ減っているので補充をし、走れば充電されるだろうと軽く考えてました。

2010年03月22日
muddy
先日の夜中は激しい雨でした。朝にはすっきり上がっていましたが。
実は明日も休みです。天気はからっと晴れそうな予報ですね。春の行楽日和だそうです。
でも川は濁っているんでしょうね。ライズ狙いの釣りには不利な状況です。さてさてどうしたもんか。ここ何日か薄着で川に浸かっていたので少々風邪気味ですし、さっぱり諦めたものか、やっぱりロッドを振って楽しむべきか・・・さてさて。
実は明日も休みです。天気はからっと晴れそうな予報ですね。春の行楽日和だそうです。
でも川は濁っているんでしょうね。ライズ狙いの釣りには不利な状況です。さてさてどうしたもんか。ここ何日か薄着で川に浸かっていたので少々風邪気味ですし、さっぱり諦めたものか、やっぱりロッドを振って楽しむべきか・・・さてさて。
2010年03月20日
spring
20日。10連休最終日です。予定では散髪に行って後はのんびりするはずでした。が、散髪は昨日で済ませていたので、天気も良いし連休締めくくりに根尾川へ行ってきました。
今日も朝はのんびり寝坊です。7時起床のはずが気づいたら8時でした。ちゃちゃっと用意をして家をでます。桑名東で高速を降り、後は揖斐川沿いを根尾川まで50分程走ります。

天気は春です。気温も高く、菜の花がきれいに咲いてます。風も穏やかですが、昼からは南風が吹くそうです。無風だとちょっと厳しそうなので風が吹いてくれると助かります。
土曜日ですが思ったほどは道が混んでなく、10時30分にはカリモク前にいました。
さてさて、本日は・・・ 続きを読む
今日も朝はのんびり寝坊です。7時起床のはずが気づいたら8時でした。ちゃちゃっと用意をして家をでます。桑名東で高速を降り、後は揖斐川沿いを根尾川まで50分程走ります。

天気は春です。気温も高く、菜の花がきれいに咲いてます。風も穏やかですが、昼からは南風が吹くそうです。無風だとちょっと厳しそうなので風が吹いてくれると助かります。
土曜日ですが思ったほどは道が混んでなく、10時30分にはカリモク前にいました。
さてさて、本日は・・・ 続きを読む