2015年03月26日
何があかんかったかなー
水位も下がり気温も上昇。風も悪くない。
まだ若干ユキシロの影響はあるが水の色もいい。
今日はいい一日になると思ってたんだけど。
オオクマのハッチでなんと2バラシ。泣
数少ないチャンスをものにできず。
諦め悪く夕方まで足掻いたが、やっぱり虫は流れず。明日は最高だろうなー。
予報によれば、また気温が上がるそうだ。次の休日までにユキシロがどこまで入るか。

まだ若干ユキシロの影響はあるが水の色もいい。
今日はいい一日になると思ってたんだけど。
オオクマのハッチでなんと2バラシ。泣
数少ないチャンスをものにできず。
諦め悪く夕方まで足掻いたが、やっぱり虫は流れず。明日は最高だろうなー。
予報によれば、また気温が上がるそうだ。次の休日までにユキシロがどこまで入るか。
2015年03月23日
ユキシロ
金曜日の雨による増水から徐々に水位が下がっていたいつもの川。
早く平水に戻らないかなーとネットで水位を毎日チェック。
土日とかあったかくて最高だろうなーとか考えてたけど、下がり始めた水位が途中で止まる。
気温上昇でユキシロが相当入ってそうだ。
やな予感がする中、川に行って見た。
水は高く、カルピスメロンみたいな色で薄濁り。
ナミヒラタはもうほぼ出切った感じかな。
ユキシロで濁った流れの中を小型のカゲロウとフタバが流れたよ。
長くは続かなかったが、そこそこの数。
次行く時は、黄色い針だな!

早く平水に戻らないかなーとネットで水位を毎日チェック。
土日とかあったかくて最高だろうなーとか考えてたけど、下がり始めた水位が途中で止まる。
気温上昇でユキシロが相当入ってそうだ。
やな予感がする中、川に行って見た。
水は高く、カルピスメロンみたいな色で薄濁り。
ナミヒラタはもうほぼ出切った感じかな。
ユキシロで濁った流れの中を小型のカゲロウとフタバが流れたよ。
長くは続かなかったが、そこそこの数。
次行く時は、黄色い針だな!

2015年03月16日
カディス
やっと何もない休日。
朝10時頃からライズ待ち。3月上旬にナミヒラタはでていたようなので、今日は少ないかもしれない。
いつもだと12時頃からハッチするはず。
今日はポカポカ陽気でいい天気。
でもなかなか虫が流れんなー。
下流側には重機まで入ってるし。今年はどこの川もこんなんかなー。

ナミヒラタが流れないので場所移動。
下流部を見に行くと、結構な数のナミヒラタが流れている。
時間を間違ったようだ。ライズするかなと川面を見るも、すぐ上流で工事をしている流れでは、全くライズなし。
急いで別の場所へ移動。
ここのプールも相当埋まっているけど、他よりはまだましか。
水深のしっかりとある流れ込みでライズを探す。
でもライズはさっぱり。
だめかなーと思いながら、ふと下流部に目をやるとライズ。
今シーズン初めて見るライズ。
いそいそと移動しライズと対峙。流れるナミヒラタは全く食べてない。
カディスへのライズだ。
しかもやる気のある魚は一匹だけ。
慎重にキャストし、数投目に一度でるも乗らず。泣
そのあとは数回ライズしたが、ユキシロなのか上流の工事なのかうっすらと濁ってきたので終了。
今日は虫が13時から14時過ぎまでだらだらと流れた絶好のチャンスだったのに、やる気のある魚は一匹だけ。
今年はどうなってしまったのか。


朝10時頃からライズ待ち。3月上旬にナミヒラタはでていたようなので、今日は少ないかもしれない。
いつもだと12時頃からハッチするはず。
今日はポカポカ陽気でいい天気。
でもなかなか虫が流れんなー。
下流側には重機まで入ってるし。今年はどこの川もこんなんかなー。
ナミヒラタが流れないので場所移動。
下流部を見に行くと、結構な数のナミヒラタが流れている。
時間を間違ったようだ。ライズするかなと川面を見るも、すぐ上流で工事をしている流れでは、全くライズなし。
急いで別の場所へ移動。
ここのプールも相当埋まっているけど、他よりはまだましか。
水深のしっかりとある流れ込みでライズを探す。
でもライズはさっぱり。
だめかなーと思いながら、ふと下流部に目をやるとライズ。
今シーズン初めて見るライズ。
いそいそと移動しライズと対峙。流れるナミヒラタは全く食べてない。
カディスへのライズだ。
しかもやる気のある魚は一匹だけ。
慎重にキャストし、数投目に一度でるも乗らず。泣
そのあとは数回ライズしたが、ユキシロなのか上流の工事なのかうっすらと濁ってきたので終了。
今日は虫が13時から14時過ぎまでだらだらと流れた絶好のチャンスだったのに、やる気のある魚は一匹だけ。
今年はどうなってしまったのか。