ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月15日

キャスティング

キャスティング
本棚から引っ張りだしてきました。キャスティングの入門書。

渓流でのメンディングとトリックキャストを覚えたくて購入したものです。
渓流だといつもショートロッドを使い、投げれる範囲内での釣りがメインで、どちらかというとラインとフライをどう流すかばかり考えてました。
また、同じポイントを手返しよく数回投げての釣り上がりスタイルがメインです。

近距離だとループの乱れがあまり気にならず、そんなこんなでいままでやってきました。

前の冬から5番ロッドを手に管理釣り場に何回か通い、いつも飛ばないなーと感じながら、いまに至ってます。ラインの伸びが重たいというかなんというか。イメージとは掛け離れたキャスティングです。

根尾に通いだしてから改めてキャスティングの重要さに気づいたというか、己の未熟さを知りました。いかんです。
メンディングもプレゼンテーションも、滑らかで綺麗なループから始まるんですね。

根尾に通われている方々の華麗なキャスティングを見るのはいい刺激になります。自分の知らないフライフィッシングの奥深い世界が見えます。
いつかはあの人達のようにフライラインを操りたい。という目標ができました。

ロッドを振る時間がなかなか取れませんが、その間はイメトレです。
本には自分が知らずに実践できてなかったことがたくさん書いてあります。
次の釣行から良いイメージと課題を持って挑みます。





このブログの人気記事
ホームリバー
ホームリバー

南知多慣らしツーリング
南知多慣らしツーリング

同じカテゴリー(その他)の記事画像
2.13
2月だってのに
これはあれですか
解禁したってのに
関宿祇園夏祭り
京都へ
同じカテゴリー(その他)の記事
 2.13 (2019-02-13 15:09)
 2月だってのに (2015-02-02 09:50)
 これはあれですか (2014-07-22 23:30)
 解禁したってのに (2014-02-03 23:27)
 関宿祇園夏祭り (2013-07-21 22:46)
 京都へ (2013-06-22 22:42)

この記事へのコメント
頑張ってネ~
私は我流のダメダメで右腕の癖は
取れないのです
左手で最初から習ったほうが
早いかもですわ
Posted by 汁神 at 2010年04月16日 19:53
汁神さん こんばんは

やる気が空回りしない程度に頑張ります。
我流ですかー確かに独特ですよね。でもかなりキレのあるループですよ。初めて見た時はびっくりしました。
Posted by kato. at 2010年04月16日 22:09
katoさんの記事を見てると僕が根尾に行き始めたころを思い出します。根尾でキャスティングの重要さを痛感したからです。僕で良ければいつでもお手伝いしますよ!
(勿論無料で)^^是非とも上手くなってほしいです。何でも遠慮なく聞いて下さいね!
Posted by ビlルモンロ- 柚木 at 2010年04月16日 22:41
ビlルモンロ- 柚木さん こんばんは
いつでもお手伝い!ありがとうございます。
無料でいいのですかーではお言葉に甘えて。
Posted by kato.kato. at 2010年04月16日 23:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャスティング
    コメント(4)