2012年07月18日
夏の二日間
世間の3連休明けの平日。Iさんに二日間、渓をご案内してもらってきました。
空はもう夏の色。気温が高く日差しが強い夏を感じる二日間。
渓流でのテント一泊をご提案いただき、喜んで喰いついてしまった今回。17日の早朝からザックを背中に背負って渓をどんどん上がって行きます。
結構な雨が降ったんですかね。川は思っていたよりも水が高い。フライを置けそうな流れを目指して上流を目指す。期待を胸に登っているので荷物の重さは全く気にならない。
でもね。水が高いのがやっぱりダメでした。途中で巻けない場所が現れてしまい、遡行を断念。フライも置けそうも無いのでテント泊はあきらめて下流部で釣り。
結果は・・・
魚。あんまりいなかったです。
去年連れてきていただいた時はたくさんいたんですけどね。今年は相当抜かれてしまったようです。
夜は移動して現地で車中泊。
翌日も初めての渓を案内してもらう。
ボサが覆いかぶさったテクニカルな流れ。投げるのが難しいが目の前に広がる流れは魚が着きそうなポイントがたくさん。
木の枝やくもの巣に苦労しながらもフライをポイントに打っていく。
でもね。反応が少ない。ここも魚が少なくなってしまったそうです。

途中から「ボ」を覚悟していましたが、岩陰から小型のイワナが反応してくれてほっと一息。
次なるポイントではIさんのアドバイスのおかげでなんと尺上をキャッチ。
色白で大きな瞳が特徴のイワナ。
二日目も厳しい状況であったが、初めての渓、そして二日間ののんびり釣行に満足。
この日は昼過ぎには終了。大人は足掻かないのです。たまには諦めもね。
Iさん二日間ありがとうございました。また懲りずにどっか連れてってくださいね。
Posted by kato. at 19:48│Comments(2)
│fishing
この記事へのコメント
お早いアップですな
何も無かったって事で
俺はアップ無し......
何も無かったって事で
俺はアップ無し......
Posted by 汁神 at 2012年07月19日 19:07
汁神さん どうもありがとうございました。
あれっ。何の話でしたっけ??
過去のことは思いだせないですね。
あれっ。何の話でしたっけ??
過去のことは思いだせないですね。
Posted by kato.
at 2012年07月19日 21:45
