ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年07月14日

二年ぶり

二年ぶり

車検へ。


来週の金曜日の納車予定。




タグ :KZ750D1Z2

このブログの人気記事
ホームリバー
ホームリバー

南知多慣らしツーリング
南知多慣らしツーリング

同じカテゴリー(KZ750D1)の記事画像
塩瀬ベース
茶臼山ツーリング
jn-magicジェットニードル
CRスペシャル
奥三河花見ツーリング
南知多慣らしツーリング
同じカテゴリー(KZ750D1)の記事
 塩瀬ベース (2022-04-05 10:59)
 茶臼山ツーリング (2021-09-24 15:32)
 jn-magicジェットニードル (2021-09-17 22:08)
 CRスペシャル (2021-04-06 22:30)
 奥三河花見ツーリング (2021-04-05 09:12)
 南知多慣らしツーリング (2021-02-20 10:10)

この記事へのコメント
最近、ピカピカの Z 良く見かけます。
もう一度、単車乗るか、とも思います。
私が単車乗ってたときより、Zは値段が、0が一つ多くついて売ってます。
Zを買い、メンテして、集合管付けたり、シートのポジション作ったりしたら、いったい、いくらかかるやら。
買うなら、19インチ初期型、刀 750ぐらいかと思います。また、かっこいい写真載せてください。
Z2なければ、限定解除13回通いませんでしたが、当時乗ってた人に、
いろいろ聞いて、FX3にしました。
夢はかなえるより、憧れのままの方がよいかもとも思う今日このごろ。
Posted by やす at 2012年07月18日 10:53
やすさん こんちは

Zは年々高くなりますね。台数も減る一方、コンディションも年数と共に下がりますので市場を考えると当然ではありますが・・・しかし当時を知る人にとっては高過ぎなんでしょうね。

限定解除13回ですか。やっぱり昔は大変だったんですよね。
僕はお気楽な時代に生まれたので教習所で楽ちん取得です。

FX3乗ってらしたんですね。Z系エンジンの完成型ですね。見た目もかっこいいし僕も好きです。
またツーリングの写真等載せますので覗いてくださーい。
Posted by kato. at 2012年07月18日 18:52
大変失礼ですが、ここ数年の内に購入されたのですか。そのころはまだ、手の届く金額なのですか。

いつごろからこのようなことになっているのでしょうか。
浦島太郎でわかりません。  涙
Posted by やす at 2012年07月18日 19:17
購入は10年前ですよ。D1は最終型で希少価値も薄いため当時で車体が50万円強だった記憶です。
RSやZ2A、Z2Bはコンディションにもよりますが当時でも100万前後はしてたはずですよ。

最近の動向には詳しくないですが、単純に台数が減ったり、生産から年数が経っていくので価格は少しずつ上がって行きますね。残念ながら・・・

また、Zはパーツ類がいまだに安定して供給されてますので、その辺の背景も魅力や価格高騰の要因ではないでしょうか。
Posted by kato.kato. at 2012年07月18日 19:57
いろいろありがとうございます。何か興奮してます。私は47才なのですが、オートバイに今乗ったら、昔のように乗れると言う感覚なのですが、実際はかなり違うんだろーと思います。同窓会で昔好きな子を見に行き、見なければよかったーと思うよりこのままのが、良いかと。事故には気をつけてください。何度もコメントありがとうございます。
Posted by やす at 2012年07月18日 21:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
二年ぶり
    コメント(5)