2015年06月01日
3days
今年はロッドを振りに行けない日が続く。
たまに近場は行ったりしてはいたがぱっとしない結果。
5月末に連休が取れたのでやっと良いシーズンの渓に行けることになった。
でもねーなんかいらいろ迷いがあるんだろなー。
ウェットででかい魚釣りたいなーとか本流のニジマス釣りたいなーとか。
2日間は本流で粘ったが、結局こんなもん止まり。

魚はいるんだろうけど、なかなか浮いてこなかったり探りきれなかったり。

山を越えて信州のブラウンでもと思ったが、あまりにも川が汚くて臭ったので数投してまた岐阜に帰ったり。
最終日。
雪代流れる流れを釣り上がるもいまいち。
意を決して、一山越えて谷へ。
これが正解。
最初からこうすべきだったなー迷ってたらあかんわ。
全てのポイントの開きにいいサイズのイワナがのんびりと餌を待ち構えてた。


尺イワナも見つけたけどちょっとすれてて逃げられた。
泣尺止まりだったけど、イワナ達のコンディションは最高で、よく引いて楽しかった。

去年の毛虫の影響か、今年はどこの谷も魚が多い気がする。
やっぱ自分のフライフィッシングはこれだなー。
たまに近場は行ったりしてはいたがぱっとしない結果。
5月末に連休が取れたのでやっと良いシーズンの渓に行けることになった。
でもねーなんかいらいろ迷いがあるんだろなー。
ウェットででかい魚釣りたいなーとか本流のニジマス釣りたいなーとか。
2日間は本流で粘ったが、結局こんなもん止まり。

魚はいるんだろうけど、なかなか浮いてこなかったり探りきれなかったり。

山を越えて信州のブラウンでもと思ったが、あまりにも川が汚くて臭ったので数投してまた岐阜に帰ったり。
最終日。
雪代流れる流れを釣り上がるもいまいち。
意を決して、一山越えて谷へ。
これが正解。
最初からこうすべきだったなー迷ってたらあかんわ。
全てのポイントの開きにいいサイズのイワナがのんびりと餌を待ち構えてた。


尺イワナも見つけたけどちょっとすれてて逃げられた。
泣尺止まりだったけど、イワナ達のコンディションは最高で、よく引いて楽しかった。

去年の毛虫の影響か、今年はどこの谷も魚が多い気がする。
やっぱ自分のフライフィッシングはこれだなー。
Posted by kato. at 08:38│Comments(0)
│fishing