2019年07月09日
7.8
仕事のストレスからの解放。
恒例の月一釣行。今回は、前回と同じく木曽川水系へ。
久しぶりに朝早く出発できるけど、夕方には戻ってこなければ行けないパターン。
天気予報に反して降ってきた雨も、車止めに着いた8時30分には止んだ。
登山者の車が一台のみ。今日は貸切のようだ。
前回は程よい流れでポイントがわかりやすく快適な釣りだったが、今回は雪代が入って流れが強い。
フライを置ける場所も限られるし、イワナが着く流れもわずか。

フライを置けるところだけ投げてどんどん釣り上がるが、川のコンディションはまずまずで流れの緩い場所からアベレージサイズのイワナがフライに出てくれる。

前日にBSの無料放送で里見さんの放送があり、「ロッドは肩を支点に振る」と言われていた。
意識して振ってみると、ラインが気持ちよく伸びていく。ティペットのスラックもしっかり入って一日快適に竿を振ることができた。
ちょっとしたことがきっかけなんだなー。
気分良く釣りあがって12時過ぎには切り上げた。
今季初のウェットウェーディングは、行きも帰りも林道歩きが快適だ。

次は雪代の収まった頃かな。
恒例の月一釣行。今回は、前回と同じく木曽川水系へ。
久しぶりに朝早く出発できるけど、夕方には戻ってこなければ行けないパターン。
天気予報に反して降ってきた雨も、車止めに着いた8時30分には止んだ。
登山者の車が一台のみ。今日は貸切のようだ。
前回は程よい流れでポイントがわかりやすく快適な釣りだったが、今回は雪代が入って流れが強い。
フライを置ける場所も限られるし、イワナが着く流れもわずか。

フライを置けるところだけ投げてどんどん釣り上がるが、川のコンディションはまずまずで流れの緩い場所からアベレージサイズのイワナがフライに出てくれる。

前日にBSの無料放送で里見さんの放送があり、「ロッドは肩を支点に振る」と言われていた。
意識して振ってみると、ラインが気持ちよく伸びていく。ティペットのスラックもしっかり入って一日快適に竿を振ることができた。
ちょっとしたことがきっかけなんだなー。
気分良く釣りあがって12時過ぎには切り上げた。
今季初のウェットウェーディングは、行きも帰りも林道歩きが快適だ。

次は雪代の収まった頃かな。
Posted by kato. at 09:59│Comments(0)
│fishing