ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年06月06日

6.5

定例の月一釣行。


5月も中旬に車横付けお気楽河川に行ったが、連休の影響か反応はさっぱりだった。



今回はふと久し振りに木曽方面へ。
何年か前に連れて行ってもらった川を見に行ってきた。




毎度の事ながら遅い時間の10時30分に現地着。


何かの噂で聞いていたけど、現地に着いて思い出したが、林道が途中で通行禁止になっている。

いつもの場所より1km手前に車を停めて歩き始める。




久し振りにくる場所。


久し振り過ぎたのと、車を停める場所が変わったのとで入渓する支流を間違えたことに気づかず、崩落して急な流れになった釣れなさそうな流れを30分程釣り上がる。



去年の雨で相当荒れたみたいだ。






先月に続き、反応がなくもう諦めてどこに行こうか考えながら林道を降ると見覚えのある景色が。




あーそうだった。この道を行かなきゃダメだったんだ。




うろ覚えながら、40分は歩かなきゃ行けなかった記憶だがなんとなく「せっかくだから歩こう」という気になり改めて林道を登る。


この時点ではほぼ諦めており、18時には家に帰らなきゃ行けないから様子だけでも見ておこうって感じだった。


ここ数年月一行けたらいいくらいで、情報もなし、自分で積み重ねた経験もなしで、もやもやしてばかりだ。





もやもや考え事をしながら林道を歩くと、数年前の記憶が蘇ってきた。初めて連れてきてもらった時の雰囲気。なつかしいな。


入渓点は迷わずに教えてもらった場所から降りる。



着いた流れは、間違えて入った支流とは大違い。






程よい流れの連続で、誰も人もおらず改めて歩いて良かったと思える流れだった。





帰宅時間があるので2時間しか釣り上がれなかったが、開き、肩から好反応で白いイワナ達に癒されましたよ。






釣行回数が減り、キャスティングも立ち位置も流し方も下手になり、ただただ魚が釣りたいと焦る釣り師に、木曽の流れは寛大だった。




課題はたくさんだが、今日この渓を選んで良かったとつくづく思う一日だった。




しかし、なまった身体に往復10km超の林道歩きはこたえるなー。




このブログの人気記事
ホームリバー
ホームリバー

南知多慣らしツーリング
南知多慣らしツーリング

同じカテゴリー(fishing)の記事画像
9.12
7.18
6.11
6.8
7.29
6.30
同じカテゴリー(fishing)の記事
 9.12 (2024-09-12 17:28)
 7.18 (2024-07-18 16:53)
 6.11 (2024-06-11 16:44)
 6.8 (2023-06-08 14:07)
 7.29 (2022-08-02 09:39)
 6.30 (2022-06-30 16:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6.5
    コメント(0)