ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月14日

黒部源流へ おまけ

最終日の11日(土)。

前日の天気予報では、昼から崩れるとのこと。
朝5時に起床すると空は快晴。夕方くらいまでは持ちそうな感じです。

天気が悪くなるようであれば、さっさと下山をしようかと思ってましたが、せっかく来たのだし薬師岳の山頂を目指そうと思います。


土曜日ということもあり、前日に小屋に着いて今日から沢登りをするパーティが3組程いました。
僕も沢から稜線を詰めたかったのですが、天候や、慣れない山登り、加えて荷物も重たかったので潔く諦めて山頂を目指すことに。

次の機会には沢も楽しみたいですね。





6:00 薬師沢小屋を出ます。
楽しかった思い出を胸に、無事下山するまでは登山ではないと自分に言い聞かせ、一歩を踏み出す。


6:45 第3徒渉点
行きは歩きづらかった木道も帰りは軽い登りなので自然とペースが上がります。快適です。


7:50 太郎平小屋着
黒部源流へ おまけ
薬師沢からの帰りは、太郎平前がきつい登りになってます。黙々と足を前に出して確実に登っていくと、稜線上に出て視界が広がる。

いいペースで歩けてますね。このまま薬師岳も詰めてしまいます。
太郎平小屋に荷物を預けて、必要なもののみを持ち空身で挑みます。ザックを降ろすとどこまででも行けそうなくらい快適ですね。

8:00 太郎平小屋発
しばし木道を歩いた後、沢伝いに高度を上げていく。


9:00 薬師岳山荘
ここで行動食を食べて小休止。
すると薬師岳から「山ガール」が下ってきましたよ。デジイチ片手に格好いいです。
話を聞くと、一人テント泊でこの後は雲の平まで行くんだとか。お気軽登山の僕なんかとは違いますね。


さて、頂上までは後少し。ノンストップでガレ場を登っていきます。
この辺りからは眺望が開けてきて、左手に遠く富山平野。前方には立山連峰。右手にはたくさんの山々が。気持ちの良い景色が続きます。これが登山の魅力かーと感心しながら眺望を楽しむ。
黒部源流へ おまけ


9:50 薬師岳頂上 標高2,926M
黒部源流へ おまけ
太郎平から1時間50分。空身だったので良いペースです。疲れもありません。
さすがに3,000M級の山です。山頂付近は風が冷たい。


快晴の中、360度の素晴らしい眺望を眺めながら一服。至福のひと時ですな。
黒部源流へ おまけ

初登山の達成感を感じながら頂上を後にします。



10:15 薬師岳山荘
ここで合羽を脱ぎ、半袖に変身。



11:15 太郎平小屋着
とりあえずビールで薬師岳に乾杯。
お腹がすいたので湯を沸かしてラーメンで昼食。



12:00 太郎平小屋発
まだまだ空は晴れてますが、いつ雲が広がるかわからないのでぼちぼちと下山。
土曜日なので、登ってくる登山客が多いですね。
稜線上の木道を名残惜しみながら下っていきます。樹林帯に入ってしまうと眺望もなくなってしまうのでそれが残念です。
黒部源流へ おまけ

樹林帯に入ってからは、行きに苦労して登った急坂を今度は下ります。帰りは、荷物にも慣れてきたのか薬師岳を往復した後ですがしっかりとした足取りで歩けてます。



14:30 折立登山口着
樹林帯の眺望のない世界がいつ終わるのかなーと思いながら歩いていくと、木の隙間から登山口駐車場がちらっと見えてきました。後少し、最後まで怪我のないように気を引き締めて歩き登山口に無事到着。



楽しかった三日間がこれで終わりを告げます。
来年もまたここへ来たいな。



ゆっくりと荷物を車に積み込み折立を後に。楽しい夏休みでしたよ。






このブログの人気記事
ホームリバー
ホームリバー

南知多慣らしツーリング
南知多慣らしツーリング

同じカテゴリー(その他)の記事画像
2.13
2月だってのに
これはあれですか
解禁したってのに
関宿祇園夏祭り
京都へ
同じカテゴリー(その他)の記事
 2.13 (2019-02-13 15:09)
 2月だってのに (2015-02-02 09:50)
 これはあれですか (2014-07-22 23:30)
 解禁したってのに (2014-02-03 23:27)
 関宿祇園夏祭り (2013-07-21 22:46)
 京都へ (2013-06-22 22:42)

この記事へのコメント
楽しい夏休み♪
だったようですね。
寂しい気もするけどすぐ禁漁です、川も身体や気持ちも休ますにはいい期間かな?
いつもなら焦って仕事を休んでも釣りしてましたが、今季はそこまでモチベーションを維持出来なかったよ、何か冷めた自分が居るんだよね〜
Posted by 汁神 at 2010年09月15日 22:05
汁神さん こんばんは

楽しかった夏休みも今日まで。明日からまた仕事の日々ですよ。

もう禁漁ですね。僕はまだうずうずしてますが、このまま強制的に禁漁でクールダウンですね。
行きたいですが行っても良い釣りができそうもないですし。


汁神さん今期は最期まであんまりモチベーション維持できてない感じですねー。
いまからは、のんびり春の解禁に向けて準備ですよ。
Posted by kato. at 2010年09月15日 22:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
黒部源流へ おまけ
    コメント(2)