ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月25日

経ヶ峰(819m)

今週は、普通の会社勤めの方と同じスケジュールです。
月曜から金曜まで仕事をし、土日が休み。

涼しくなってきたこの時期は絶好の行楽シーズンです。土日はどこも混雑するのだろうなーともやもやしていたので、なんの予定もない連休に。



家にいても暇なので近所の山にハイキングに行ってきました。

いつも眺めている山ですが、登るのは今回が初めて。819mしかない小山です。散歩がてら登ってきます。
経ヶ峰(819m)


台風の影響で風が強いですが、天気は良好。ハイキングコースの入り口まで20分程車を走らせます。
吹きつける風は秋の気配が濃厚です。



ハイキングコースは約5km。
初めの2.5kmは舗装された道を歩きます。ちょっと興ざめですが、近所の山ですからそこは我慢。


残り半分はこんな感じ。急に傾斜が強くなり、山道を登って行く。
経ヶ峰(819m)


1時間30分くらいで山頂へ。
眺望はあまり期待していなかったのですが、意外や意外。地元の街が見渡せて気持ちよかったです。
経ヶ峰(819m)
頂上はさらに風が強く、持参したナイロンパーカを着ないと寒いくらいです。秋なんですね。


しばしまったりとして下山。

土曜日ということもあり、そこそこのハイカーがいましたよ。結構人気があるコースのようですね。地元なのに全く知りませんでした。



次はハイキングではなく山登りがしたいものですが、雪が降るまでに行けるだろうか。高地はもうだいぶと寒いんでしょうね。




このブログの人気記事
ホームリバー
ホームリバー

南知多慣らしツーリング
南知多慣らしツーリング

同じカテゴリー(trekking)の記事画像
午後からハイキング
赤木沢②
赤木沢へ①
montrail
霊仙山
シーズンが終わっていく・・・
同じカテゴリー(trekking)の記事
 午後からハイキング (2015-09-19 08:17)
 赤木沢② (2014-09-10 21:00)
 赤木沢へ① (2014-09-09 20:57)
 montrail (2014-09-03 22:20)
 霊仙山 (2013-10-10 15:31)
 シーズンが終わっていく・・・ (2013-09-25 21:45)

この記事へのコメント
ハイキングはいいね、週末は歩いてきますよ。
11月になると雪が高地にはあるからアイゼンが要りますよ。ご注意くださいませ。
Posted by 汁神 at 2010年09月27日 09:17
汁神さん こんにちは

そうですよねー雪のシーズンですよね
アイゼンを初め、ウェアなども買う必要が・・・行くなら泊まりで行きたいんですよ
のんびりしたくて。

テントやらなんやらが要るので、今年は日帰りで我慢です。来年を見据えて装備を揃えていこうかと。

宝くじでも当たりませんかねー
Posted by kato. at 2010年09月27日 09:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
経ヶ峰(819m)
    コメント(2)