ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年12月03日

saddle sorp

疲れが溜まっているのか、目が覚めたら13時前だった。
ぽかぽか陽気の暖かい昼下がり。
まとめて靴の手入れ。

今日はその中の一足を水洗いすることに。何度か雨の日に履いていたら、汚れがソール付近から上がってきていて固まってきてたんですよね。


靴は、とあるお店のオリジナル。エドワードグリーンの202ラストをイメージ!?して、アッパーにアノネイカーフを使った9分仕立てのキャップトゥ。工場は中国ですが・・・。でも、ユニオンインペリアルの9分も途中工程は中国なんですよね。確か。





まずは、スポンジを使い靴を湿らせていく。
saddle sorp

その後、靴棚の奥から引っ張り出してきたKIWIのサドルソープを使い、泡で汚れを浮かせる要領で靴全体を水洗い。
saddle sorp

saddle sorp

サドルソープはモゥブレイの方が泡立ちも良くて使いやすいのだけど、以前に買ったKIWIがなかなか減らずに買い換えられない。

左右両足とも洗い終わったら、コルドヌリのキーパーを入れて数時間の陰干しへ。

saddle sorp

ちなみに、コルドヌリアングレーズは輸入元がR&Dから、某社へ変更となったようです。今後の品質や供給等を考えるとあまり良い話ではなさそうですね。





数時間経過後。

すっぴんに近い状態の革。油分が飛んでいるので、かさっとした感じですね。

saddle sorp

若干キャップ部分に水分が残っているけど、暇な内に終わらせたいので、このままクリームを入れていく。
水洗いすると、汚れがすっきり落ちるのと同時に、色もきっちりと抜けていくので、クリームでしっかりと全体を補色。

若干ムラがでてますが、後数回手入れをしてあげれば問題なくなります。アノネイのカーフだけあって、革の肌理が細かく、ささっと磨くだけで簡単にきれいな表情に。

saddle sorp


全体的に革が潤いリフレッシュ。




さてさて、今週は寒いそうですね。週末がなぜか連休なので、そろそろどっかの管釣りでもいこかと思ってたのに。







このブログの人気記事
ホームリバー
ホームリバー

南知多慣らしツーリング
南知多慣らしツーリング

同じカテゴリー(fashion)の記事画像
ヴィンテージ
Lloydfootwear
タイドアップ
Classic shoes
Joh.Rendenbach
British Millerain
同じカテゴリー(fashion)の記事
 ヴィンテージ (2013-12-13 09:12)
 Lloydfootwear (2012-12-20 21:37)
 タイドアップ (2012-06-30 01:33)
 Classic shoes (2011-06-25 14:16)
 Joh.Rendenbach (2010-12-25 00:44)
 British Millerain (2010-04-01 22:14)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
saddle sorp
    コメント(0)