ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年06月23日

6.23

6月23日。終日釣りの予定を組んでいたけど、向かう先は午後から雨が降るようだ。

早朝から昼までの短時間勝負に変更し、初めての場所へ突入。



家族のサポートもあり、深夜に自宅を出発しゲート前に5時過ぎに到着。ここから峠を越えてのアプローチ。事前の下調べでは、往路の登りは距離の割に標高を上げていくので結構しんどそうな予感。

6.23


峠まで自転車を降りずに登りきるつもりだったけど9割詰めたところでギブアップ。ひーひー言いながら最後は自転車を押して歩きましたよ。

6.23


予定より10分遅い6時に峠。ここからはひたすら下っていく。帰りのことを考えると・・・




さて、20分程下ったさきの流れはこのあたりの別な支流とよく似た雰囲気。

6.23

ダム差しアマゴが潜んでいそうな水深のあるいい感じの瀬。まだ7時前だけど、小ぶりなアマゴがそこそこ反応してくれる。

だいぶフライを弾いたけど、ポイント毎に複数匹の反応があるのでなかなか面白い。

6.23


いいサイズは、不用意に近づいたときに走られた1匹くらいかな。もっと下流まで行かなきゃダメなのかも。



その後は、反応するアマゴのサイズが更に小さくなり、途中で急にイワナの流れに変化。

6.23

まずまずサイズのイワナ数匹が遊んでくれた後は、またプールが続きアマゴ圏に。

6.23


ライズも獲れたし、同じプールからサイズは小さいけど複数匹釣れた。


人があまり入っていないであろう流れの魚は下手糞フライマンに寛大だった。


6.23



少し空が曇ってきたのと、流れも細くなってしまったので10時には竿をしまった。




帰りの登りは、往路よりは快適で往路は常にMTBのギアがインローだったけど、2速3速も使えるくらいの登りなので息も切れることなく40分で登り切った。

その後は、峠からゲートまでの急な下りを10数分でこなして終了。





今日見た獣たち・・・カモシカ、イタチ?、ヤマカガシと黒い奴。




熊は車に乗ってる時くらいしか見たことなかったけど、林道歩きで初めて遭遇した。ちゃんと鈴の音を聞いて逃げてってくれましたよ。









このブログの人気記事
ホームリバー
ホームリバー

南知多慣らしツーリング
南知多慣らしツーリング

同じカテゴリー(fishing)の記事画像
9.12
7.18
6.11
6.8
7.29
6.30
同じカテゴリー(fishing)の記事
 9.12 (2024-09-12 17:28)
 7.18 (2024-07-18 16:53)
 6.11 (2024-06-11 16:44)
 6.8 (2023-06-08 14:07)
 7.29 (2022-08-02 09:39)
 6.30 (2022-06-30 16:35)

この記事へのコメント
こんばんは。自転車でアプローチですか、凄いですね。
私はヘタレなので、林道も怖くて黒いやつには絶対に会いたくないです。
鈴は効くんですね。
Posted by 朱点朱点 at 2021年06月23日 22:01
朱点さん こんにちは

すれてない魚がいる川を探さないと上手く釣れないのですよ。
どこでも釣れる技術があればいいのですが。

熊は鈴の音を聞いてすぐに逃げていきましたよ。距離があればだいたいは問題ないんでしょうね。
Posted by kato.kato. at 2021年06月24日 12:00
久しぶりにのぞきにきましたら、えー感じの渓相ですね!
最近、魚影の薄いところばかりなので、楽しそう~。
Posted by narukawa119 at 2021年07月05日 16:28
narukawa119さん こんばんは

ダム差しの川の支流?になるのかな隣の川です。頑張った甲斐はありましたがサイズは小ぶりでした。
もう少し流程が長いといいんですけどね。次回は別な峠を越えて来ようと思います!
Posted by kato.kato. at 2021年07月05日 21:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6.23
    コメント(4)