ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年08月04日

8.4

梅雨明け後はカラッとした夏らしい天気だけどゲリラ豪雨など不安定な天気が多かった。


7月末に予定していた釣行を天気と諸事情により延期していたが8月4日に時間を作ることができた。



今回も初めて行く流れ。MTB利用の峠越えルートだ。


自宅を3時に出発。最後の林道アスファルトの荒れ方が酷かったが5時半にはゲート前に無事到着。

5時50分にゲートを越えていざ出発。

8.4


直線距離約1.3㎞で標高を300m上げていくハードな登り。折り返しながら登っていくが遥か彼方にこれから通る林道が見える・・・


鈴をりんりん鳴らしながら黙々とペダルをこぎ続ける。




30分程である程度標高が稼げた。足元には雲海が広がる。まさしく天空の林道だ。
8.4


くじけずにペダルをこぎ続け、なんとか40分で峠を越えて県境のゲートをくぐる。ここからは下ってすぐだ。

8.4



5分少々下ってMTBをデポ。入渓場所を探して林道歩き。道の両側が熊笹に覆われておりなかなかな雰囲気・・・

8.4


地図で見た感じは高低差もなくどこからでも入渓できるのかと思っていたけど、相当な藪漕ぎが必要そうだ。


藪漕ぎは怖いので、良さそうな退渓場所を見つけておいてから橋まで下って入渓。

8.4


渇水気味ながらいい流れ。両サイドが熊笹に覆われておりそれだけは嫌だけど。




開始早々小さめなイワナがポツポツと素直に反応してくれる。やっぱりしんどい思いをしただけあって魚はおおらかだ。


イワナの渓だと思ってたけど、途中からアマゴ区間に。流れの筋を流すとパシャッと出てくれる。

8.4

日当たりのいい区間は反応が良かった。

8.4


サイズは小さいけどキレイな魚。

8.4

今日の本命イワナ。

8.4


2時間程で退渓場所まで来てしまったが、キレイな流れでキレイな魚が釣れたので今日はこれまで。


9時10分にMTBに乗って出発。帰りはそこまで急坂ではないから快適。10分ちょいで峠。


峠を越えた先の景色。

8.4


いい眺めだ。



その後は一気にくだって9時40分に到着。帰っていろいろやることもあるので、帰路に着く。


今シーズンはあと2回くらいは行きたいなー。














このブログの人気記事
ホームリバー
ホームリバー

南知多慣らしツーリング
南知多慣らしツーリング

同じカテゴリー(fishing)の記事画像
9.12
7.18
6.11
6.8
7.29
6.30
同じカテゴリー(fishing)の記事
 9.12 (2024-09-12 17:28)
 7.18 (2024-07-18 16:53)
 6.11 (2024-06-11 16:44)
 6.8 (2023-06-08 14:07)
 7.29 (2022-08-02 09:39)
 6.30 (2022-06-30 16:35)

この記事へのコメント
こんばんは。アプローチが凄いですね
やってみたい気がするのですが、上り坂40分とか半端ないですね・・・
素晴らしく綺麗な景色とお魚が待っているのですね。
色々な川の選択肢があって羨ましいです。
Posted by 朱点朱点 at 2021年08月05日 22:06
朱点さん こんにちは

なかなかの登り坂でしたが、距離はあまりないので時間があまりない自分には丁度良かったです。
峠からの景色は最高でした!反対側方面もいい景色らしいので今度はそっちに行ってみようと思います。
いままで川の選択肢があまりにもなさすぎたので、少しでも増やしておこうと思ってます。
Posted by kato.kato. at 2021年08月06日 11:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
8.4
    コメント(2)