ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年02月12日

腰上オーバーホール最終章

不安材料だらけですが、なんとか組み上がったZ。


点火前にセルにて動作確認をすると、昨夜充電したバッテリーが古くて弱っているようでセルの音が弱々しい。


何回か回していざガソリンを入れて・・・のタイミングでバッテリー上がり。



再度充電をして出直し。



キャブのチョークを引いてセルを回すと何とかかかった。




うーん。音は問題なし。レスポンスも悪くない。暖気してから近所をぶらり。



低速域のボコつきがすっかり解消されてる。回転の上がり方が非常にスムーズで軽い。


いままで、キャブのセッティングがうまく行ってないのが原因だと思っていたけど根本的な部分がへたっていたようだ。



帰宅後は、シリンダーヘッドナットの増し締め。Z系のマニュアルだと3.5kgのトルクと書いてあるけど、D1のマニュアルだと4.0kgだった。後者の数値にて締め直して終了。






タグ :Z1Z2kawasaki

このブログの人気記事
ホームリバー
ホームリバー

南知多慣らしツーリング
南知多慣らしツーリング

同じカテゴリー(KZ750D1)の記事画像
塩瀬ベース
茶臼山ツーリング
jn-magicジェットニードル
CRスペシャル
奥三河花見ツーリング
南知多慣らしツーリング
同じカテゴリー(KZ750D1)の記事
 塩瀬ベース (2022-04-05 10:59)
 茶臼山ツーリング (2021-09-24 15:32)
 jn-magicジェットニードル (2021-09-17 22:08)
 CRスペシャル (2021-04-06 22:30)
 奥三河花見ツーリング (2021-04-05 09:12)
 南知多慣らしツーリング (2021-02-20 10:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
腰上オーバーホール最終章
    コメント(0)