ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月09日

赤木沢へ①

ちょっと遅めの夏休み。

9月7日(日)、8日(月)と山登りへ。黒部源流の赤木沢へ行ってきた。



前日の6日も仕事がなかなか終わらず、車に乗り込んだのは23時頃。

さすがに眠くて高山の道の駅で仮眠。5時30分に有峰林道の入口へ。日曜日だし混んでるかと思いきや一番乗り。

並ぶ車は少なかったが、折立の駐車場は一杯だ。

なんとか路上に駐車。お腹の調子が悪く4回程トイレに行ってから7時20分頃歩き始めた。



前回登ったのは初登山の5年前。初心者にはきつかった太郎坂の上り。

今回は、息が切れないペースを保ち黙々と登る。これだと休憩も要らないな。

赤木沢へ①

太郎平まで2:30。トイレ休憩の後、足取り軽く薬師沢を目指す。

赤木沢へ①

赤木沢へ①



予定よりもだいぶ早い11:30には到着。これなら軽く釣りが出来る。



さっそく着替えて薬師沢と黒部本流の小屋付近を散策。



でもねー前夜の雨で若干の増水。水の勢いが強い。

後で岐阜から見えていたフライマンに聞いたら、朝は笹濁りだったようだ。


魚は結構見えましたけどね。渋い。

もともと黒部のイワナはがっぷりとフライには出ないが、ティペットも細くしないと見切るし、フライに出ても喰ってないし。




なんか気持ちが乗ってこない。次の日は、一日釣りする予定でいたけどこの時点でもう止めた。

おおらかに釣りが出来ないなら、そのまま沢を詰めて帰ってこよう。

赤木沢へ①

赤木沢へ①





このブログの人気記事
ホームリバー
ホームリバー

南知多慣らしツーリング
南知多慣らしツーリング

同じカテゴリー(trekking)の記事画像
午後からハイキング
赤木沢②
montrail
霊仙山
シーズンが終わっていく・・・
竜ヶ岳
同じカテゴリー(trekking)の記事
 午後からハイキング (2015-09-19 08:17)
 赤木沢② (2014-09-10 21:00)
 montrail (2014-09-03 22:20)
 霊仙山 (2013-10-10 15:31)
 シーズンが終わっていく・・・ (2013-09-25 21:45)
 竜ヶ岳 (2012-11-21 21:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤木沢へ①
    コメント(0)